【めざせ!ハリポタ完読!】小学生の洋書多読にレベル別おすすめ本と読む手順
洋書多読の一つの目標は、「ハリー・ポッターの洋書を読むこと」。 ハリーポッターの洋書の難易度は、YL9となっています。 この記事では、子供がハリー・ポッターの洋書を小学生のうちに読めるようになるための […]
洋書多読の一つの目標は、「ハリー・ポッターの洋書を読むこと」。 ハリーポッターの洋書の難易度は、YL9となっています。 この記事では、子供がハリー・ポッターの洋書を小学生のうちに読めるようになるための […]
ORT(Oxford Reading Tree;オックスフォード・リーディング・ツリー)は、イギリスの教科書になっている、ということで人気の英語教材です。 ストーリー性があり、ちょっと笑えるオチがある […]
「子ぶたのトリュフ」は、2019年の小学校中学年課題図書になっています。 現在小学3年生の娘は、いくつかある課題図書の中から、「子ぶたのトリュフ」を選びました。 動物好きな娘なので、当然 […]
絵本を選ぶときは子供の年齢に合わせた本がいいというのは常識みたいなもの。 また、親の好みで選んでいいともききますよね。 多くの方は、子供の年齢に合わせたおすすめの絵本から選ぶのではないで […]
英語の学習方法にはいろいろありますが、必ず取り組まなければいけないのが多読です。 いくら文法や語彙が増えたとしても、英文を読む量が少なければ、英語力がつかないし、試験でも思った結果がでま […]
白雪姫は誰もが知っている物語ですね。小さいころに親しんだ人はたくさんいると思います。 今ではディズニーの白雪姫が定番となっているかのようです。 英語絵本の多読には、知っているお話を使うと […]
英語の上達には多読がいいと聞いたことがありませんか? 多読とは、辞書なしでもある程度理解できる英文をたくさん読むことです。多読の目標は、100万語といわれています。 100 […]
子どもが小さいうちに英語に触れた方がいいと聞いたことがありませんか? 英語は将来かならず必要になるといわれていますよね。小学生からの英語必修化も進んでいます。 できれば子どもには英語で苦 […]
英語多読は、多くの英語本をたくさん読むことで英語力を上げることです。 やり方は、辞書なしである程度読める難易度の洋書からはじめて、徐々にレベルをあげていくという方法です。少し難しいと感じ […]
英語絵本はCDつきのものが多くありますが、値段が高いです。 CDなしだと、親が読み聞かせようにも、単語の発音がわからなかったり、間違った発音をしてないか不安になったりしますよね。 なやみーな 親の声で […]