- 英語育児をしたいけど、家事が忙しくて時間がとれない
- 自分も勉強したいけど、子供との時間がなくなる
- いっそのこと、英語あきらめようかな・・・
小さい子供がいる主婦にとっては、毎日が時間との戦い。
でも、英語学習は子供が小さければ小さいほど効果があるので、あきらめるのはもったいない。
しかも、専業主婦の間に身につけた英語スキルは、再就職にとても有利なんです。
一般的に子供が成長してある程度自由に働けるようになるのは40代になってから。
40代の女性の正社員への転職率は、若い人に比べてとても低いんです。
年代 | 転職成功率 |
---|---|
20代 | 49.7% |
30代 | 35.9% |
40代 | 14.4% |
※参考:転職成功者の年齢調査(2019年上半期)『duda』
この調査はビジネスパーソン向けなので、もしアピールできる職歴も経験もない専業主婦の場合、再就職は業種を選ばないとかなり難しくなります。
しかし、外資系企業であれば、日本企業よりも年齢は気にされず、能力だけで就職できる可能性が高くなります。
さらに、英語という武器を手に入れることで、会社員にとらわれない自由な働き方も叶えられます。
英語ができるようになればこんな仕事ができる!
- 家で翻訳の仕事ができる
- 英会話教室で英語の先生ができる
- 外資系企業で働ける
そんな私が、日々どうやって時間を作っているのかをお伝えします。
子供と英語を学んで罪悪感を解消しよう
子育て主婦がもっとも優先させたいことは、やっぱり子供との時間。
自分の時間もほしいけど、子供との時間を削ると罪悪感でいっぱいになります。
そんなときは、子供との時間を英語時間にかえましょう。
☆英語育児のメリット☆
- 子供と過ごす時間がすべて自分の英語力アップにつながる
- 中学・高校英語で教わっていない意外な日常表現が学べる
- 難しい単語がわからなくても簡単な単語で説明する力がつく
実際に、私が行ってきた英語育児の中で、初心者でもできる英語育児はこちら。
- 英語の歌を一緒に歌う
- 英語絵本を一緒に読む
- 海外アニメを一緒に観る
- 子供の興味があるものを英語素材にする
詳しくはこちらのページを参考にしてくださいね↓
【子供と一緒に英語学習!】親子の英会話に役立つおすすめ海外アニメ&ドラマ
【英語苦手な人の英語育児の始め方】子供と一緒に歌えるおすすめ英語の歌
隙間時間の活用法を極めよう!
忙しい子育て中に英語学習をするには、隙間時間の活用がポイントです。
まとまった学習時間はとれなくても、隙間時間は探せば意外とあるんです。
☆無駄にしがちな隙間時間☆
- 料理をつくっている間
- 朝起きて起き上がるまでの間
- 歯を磨いている間
まだまだ探せばたくさんあります。
2、3分だけでも、積み上げると1時間確保できるんですよ。
実際に私が隙間時間によくやっている英語学習法は、耳から学習するスタイルがメインです。
- ポッドキャストを聴く
- 単語帳の音声をきく
- リスニング教材を聴く
実際に、隙間時間の活用法を説明します。
1、リスニング素材の準備
耳からの学習といっても、聴いてもわかる素材でリスニングをしなければ意味がありません。
聴いても理解できる素材を準備するには、一人でじっくり学ぶ時間が必要です。
たとえば、私がよく利用しているThe Japan Times Alpha(ジャパンタイムズ・アルファ)では、いくつかの記事をネットでダウンロードすることができます。
リスニングで聞き流す前にするべきことは
- 記事を読んで語彙や内容を理解する
- 読みながら音声を流し、聞き取れない部分をチェックする
- 一度声に出して読んでみる
この後、隙間時間に何度も聴くことで意味も発音も定着します。
素材は今勉強しているTOEICなどの資格試験でもよいですが、上記の工程は必ず行いましょう。
The Japan Times Alpha は、難しい語彙の説明が日本語で書かれていますし、一記事が短いので初心者にはおすすめです。
とはいえ、英検1級レベルの語彙もでてくるので、英検対策にも十分に対応できます。
\月々わずか1,250円で毎週自宅に届く!
2、一人時間をつくる
子育て主婦がもっとも難しいことが、「一人時間をつくる」こと!
特に子供が小さいうちは、ずっとつきっきりなので難しいですよね。
一人時間は、夜につくるか、朝につくるかは、家族の生活スタイルによります。
私が朝方にした理由は
- 寝かしつけの時間がもったいない
- 自分が寝た方が子供たちも寝てくれる
- 夜は旦那が起きている
旦那とのすれ違いが、という問題は置いといて、自分が一人で集中して学習できるのは朝が一番いいと判断したからです。
この方法で、朝の1時間半は確実に一人時間を作れています。
もちろん、途中で下の子が起きてくることもあるのですが、その時は諦めます。
しかし、下の子も4歳になってしっかりしてきたので、「ママお勉強?パパのとこいく」といってくれるようになりました。
3、隙間時間にすることを決めておく
隙間時間は数分単位ならたくさんありますが、ついついSNSを開いてしまったり、黙々と家事を進めてしまったりで、簡単に消えていってしまいます。
そうならないために、隙間時間ができたら「やるべきこと」を決めておきます。
たとえば、
- 家事で動きまわるときはリスニング
- 座って休憩しているときは単語帳
- 車の運転中はポッドキャスト
今取り組んでいる参考書は常に持ち歩き、ちょっと子供が遊びに集中しているときなどにめくったりしています。
料理中はリスニングに集中できるので、シャドウイングができますが、運転中は注意力が散漫になるので、ポッドキャストなど軽い素材を楽しみます。
このように自分ルールを決めておきましょう。
私はいつでもリスニングができるように、首にかけるタイプのランニング用イヤホンを常に身につけています。
子供に話しかけられても、耳からイヤホンをはずし、すぐに子供の相手ができます。
4、隙間時間をもっとつくる裏ワザ
子供の年齢や兄弟の有無によりますが、私が実践している裏技を教えます。
〇子供にゲームやテレビを時間を決めて与える
時間を決めるところがポイントです。
「〇時になったら、ゲームしていいよ」と許可することで、その時間までにやるべき家事などを終わらせ、集中して学習する時間を作ることができます。
たくさん勉強したいからと、ゲーム時間を無限に許可するのは禁物ですよ。
この間にできることは、1で紹介した「リスニング素材の準備」です。
〇パートで働く時間は一日6時間以下にする
6時間以上連続で働く場合、45分~1時間休憩しなければいけない、と労働基準法で定められています。
職場の雰囲気にもよりますが、みんなで一緒に昼食を食べる慣習があると、この休憩時間がとても無駄です。
私の場合、勤務時間は9時~14時で休憩なしにしています。
昼食は帰りの車でポッドキャストを聴きながら食べています。
〇 家事を時短する
家事の時短は必須です。中でも時間がかかるのは買い物と料理。
私の家事時短術をいくつかご紹介します。
- 定期的に必要な洗剤などの日用品はアマゾンなどで定期便を頼む
- 食材宅配を利用して買い物回数を減らす
- 凝った料理は作らない
料理の冒険は子供と一緒に作るときだけ。
定番料理は作るのも慣れているので、ささっと作ることができます。
飽きたときは、時々オイシックスを頼むこともありますよ。⇒自分の時間を作りたい?それならOisix(オイシックス)で料理を時短しよう!
\数量限定!5,000円相当が1,980円でお試しできる!/
私の一日のスケジュール公開
では、実際にある一日のスケジュールをお伝えします。
仕事と学校(幼稚園)がある日
5時 | 起床(もっと早く目が覚めるときも) |
5時~6時 | 身支度、洗濯機まわす、今日の英会話の予習 |
6時~6時30分 | オンライン英会話、終了後少し復習 |
6時30分 | 子供起床 |
6時30分~7時30分 | 子供の朝食準備等、洗濯干すなどの家事(余裕があればリスニング) |
7時30分~8時20分 | 小学生登校後、園準備、自分の朝食(旦那は自分で) |
8時20分 | 園バスor園へ送りながら通勤(車でリスニング) |
9時~14時 | 仕事 |
14時30分 | 食べながら帰宅(車でリスニング) |
~15時過ぎくらい | 子供が帰ってくるまで一人時間(英語学習) |
~17時くらい | 天気がよければ外遊び、悪ければゲーム(ゲームのときは英語学習) |
17時~18時 | 洗濯片付け、晩御飯準備などの家事(リスニング) |
18時~20時 | 晩御飯、風呂、食器洗い等の家事(余裕があればリスニング) |
20時~21時 | 早いときは旦那帰宅、家族でまったりタイム |
21時~22時 | 絵本を読みつつ子供と一緒に就寝(生還したときは単語暗記) |
<トータル学習時間>
朝:30~1時間運転中:40分
帰宅後~寝るまで:1~2時間
時間がないと思いながらも隙間時間を活用して毎日3時間は確保できていますね。
しかも睡眠時間も子供との時間も削っていません。
まとめ~一度スケジュールを見直してみよう!~
この記事を書いてみて、私自身も新たな発見や反省点がありました。
「時間がない、今日はこれだけしかできていない」と思いながら日々過ごしていましたが、客観的にみてみると、意外と学習時間がとれているようです。
もし、「もっと学習時間を取りたいな」と思うのなら、私のスケジュールと比較して、自分の無駄な時間を洗い出してみましょう。
しかし、子供の年齢によって時間の使い方が変わってくるので、無理は禁物ですよ。