2019年課題図書「子ぶたのトリュフ」を英語で読もう!難易度は?

「子ぶたのトリュフ」は、2019年の小学校中学年課題図書になっています。

 

現在小学3年生の娘は、いくつかある課題図書の中から、「子ぶたのトリュフ」を選びました。

動物好きな娘なので、当然選ぶだろうと思いましたが(笑)

イラストもかわいいですしね!


 

子供が読む本を、親も一緒に読むと、子供と一緒に本について語ることができます。

でも、どうせなら、英語版を読んでみたいと思い、購入して読んでみました。

 

小学生対象の本なので、英語多読の初級から中級者の方におすすめです。

 

この記事では、

  • 「子ぶたのトリュフ」はどのような話か
  • 原作の難易度はどうか

    についてお伝えしています。

     

    「子ぶたのトリュフ」について

    子ぶたのトリュフの作者はヘレン・ピーターズさん。

    イギリスの農場出身です。

     

    イギリスの作家ということで、原作は英語。

    題名は「A Piglet called Truffle」です。


     

    題名はさっそく関係代名詞がでてきましたが、これがわかれば最後まで読むことができるはず!

    「子ぶたのトリュフ」はどんな話?

    たとえ難易度的に読める洋書でも、話の内容がおもしろくなければ最後まで読むのは苦痛です。

     

    簡単に、あらすじをご紹介しましょう。

     

    「お母さんぶたのおっぱいもすえなかった赤ちゃんぶたは、ジャスミンのけんめいな世話で命をとりとめる。そしてあらしの夜、かしこい子ぶたに成長したトリュフは、行方不明になったモルモットを、においをたよりに追いかける。」

    出典:アマゾン

     

    ジャスミンという女の子が主人公。農場の話というだけあり、動物がたくさんでてきます。

     

    ジャスミンとトリュフとのかかわりが、ほっこり温かい気持ちにさせてくれます。

     

    作者のヘレン・ピーターズさんはどんな人?

    写真をみると、美しい女性です。

    ※出典:https://nosycrow.com/contributors/helen-peters/

     

    出身はイギリス南部のサセックス州(Sussex)というところ。幼いころから農場で育ちました。毎日、動物と泥にまみれて過ごしていたそうです。

     

    大学を卒業して、English and Drama の教師になっています。日本語では何の教科か想像できませんが、英語と劇の科目かなと思います。

     

    現在は、夫と子供と一緒にロンドンで生活しています。

    「子ぶたのトリュフ」の英語の難易度と語数は?

    では、実際に「子ぶたのトリュフ」の原作「A Piglet called Truffle」を読んでみましょう!

     

    参考までに、1ページの画像をのせておきます。

    kindleの画像なのですこしみづらいかもしれませんが、英文はこれくらいのレベルです。

     

    これを読んで、8割くらい理解できたら大丈夫です。

     

     

     

    私が読んでみた感覚ですが、舞台が農場ということもあり、見慣れない語彙に惑わされるかもしれません。

     

    「A Piglet called Truffle」を読むにあたって、個人的にちょっと難しいなと思った単語をあげてみました。読むときの参考にしていただければと思います。

     

    orphan 母親のいない子(トリュフのこと)
    Aga 大型コンロ(商標)
    sterile 無菌の
    sow 雌豚
    bulge 太ってつく脂肪(母豚のこと)
    runt 発育不全の動物
    disinfect 消毒する(小屋に入るまえの感染予防)
    calve 牛が子供を産む
    jacket potato 皮つきのジャガイモ
    concoction 調合物(調乳の意味でつかわれています)

     

    ジャスミンのお母さんは獣医さんなので、医療物品が時々でてきます。その中に、無菌(sterile)パッケージの注射器がでてきたりもします。

     

    語彙が難しくて無理だ、と思うかもしれませんが、英文自体は読みやすいです。

    むしろ、洋書には農場を舞台にした物語がたくさんあるので、農場用語には慣れておいた方がいいですよ!

     

    もし話についていけなくなれば、日本語版を少し読んで、物語の雰囲気を理解すると、読みやすくなるでしょう。

     

    さて、難易度ですが、原作のおすすめ年齢も日本語版と同じレベル「7歳から9歳」となっています。

     

    目安ですが、英検2級、TOEIC600点くらいの英語力があれば、物語を楽しむことができるでしょう。

     

    私はTOEIC820点ですが、前述した語彙の難しさをのぞけば、物語に没頭して夢中で読み進めることができました。

     

    語数は、1万5000文字程度です。(1ページの単語数×ページ数で換算しました。)

     

     

    「子ぶたのトリュフ」が好きならこちらの洋書もおすすめ

    もし、「子ぶたのトリュフ」を気に入ったら、同じ作者の違う作品を選ぶといいでしょう。




     


    また、同じように農場が舞台の「シャーロットの贈り物」(Charlotte’s Web)も、おすすめです。


     

    難易度のレベルは「8歳から12歳」となっていますが、「A Piglet called Truffle」と同じくらいのレベルだと思っていいですよ。

     

    クモのシャーロットと子ぶたのウィルバーの心温まるお話です。有名なので、小さいころに読んだことのある方も多いでしょう。

    「子ぶたのトリュフ」を親子で楽しもう!まとめ

    親子で同じ本を楽しむと、子供はもっと本が好きになります。

     

    子供が小さいころは、一緒に絵本をのぞいて読むので、必然的に同じ本を読むことになりますが、ある程度大きくなると、自分で本を選んで一人で読みます。

     

    それはうれしいことなのですが、親子の時間を大切にしたい私にとってはちょっとさみしい・・・

     

    同じ本を読んで、その本についてお互いに語り合うことで、本の内容をもっと理解できるし、本のテーマに関連して人生で大切なことを教えることもできます。

     

    私は英語学習が趣味なので(笑)子供が選んだ本の洋書を読むことにしています。同じ趣味の方、ぜひ「子ぶたのトリュフ」を英語で読んで、多読を進めましょう!

     

    まだ子供が小さい、という方でも、子供が成長したら本棚の本を手にとるようになります。その時を楽しみにしてくださいね!