【子供をバイリンガルにする方法】実は危険?考え方を変えておうち英語環境を整えよう!

  • 本やテレビにでてくるようなバイリンガルな子になってほしい!
  • 赤ちゃんのころから英語に触れさせてバイリンガルをめざそう!

そう思っている親は多いですよね。

私もそうでした。

なやみーな
でもうちの子全然話せるようにならない・・・というか、日本語英語になっちゃった・・・もういいや・・・

関連:【英語育児に失敗はない!】年齢に合ったかかわり方でバイリンガルをめざそう!

そもそも、「子供をバイリンガルに!」という思想は危険かもしれません。

この記事では、「バイリンガル」をもう一度考え、子供とってよい効果が得られるおうち英語環境の整え方をお伝えします。

「子供をバイリンガルにする」ってどういうこと?

バイリンガルの定義は、Oxford Languagesによると「二言語を自由に使いこなすこと。また、その人。」とあります。

つまり、多くの日本人は、子供に「英語と日本語が同じくらい話せるようになること」を求めているんですね。

なやみーな
そのとおり!英語話せたらかっこいいよね~、だけどうまくいかない・・・
のりりーな
両親が日本人で日本語で生活していたら、100%無理だと考えよう!
なやみーな
え~!?・・・

バイリンガルといってもさまざまで、

  • 英語も日本語と同じように理解し、会話できる
  • 英語を聴いて意味はわかるが、話すのはぎこちない
  • 話せるが、読んだり書いたりはできない

また、言語だけではなく、文化的な部分もかかわってきます。

(たとえば、あいさつするときに日本人は頭を下げるけど、アメリカ人は握手をする、など。)

完璧を求めると、親子ともによい結果になりません。

なやみーな
英語が嫌いになっちゃうかもしれないのね・・・

私が考える「バイリンガル」のゴールは

  • ある程度、英語の読み書きと、コミュニケーションができる
  • 英語は勉強ではなく、コミュニケーションだと思える
  • 日本語以外にもたくさんの言語や人種、文化があることを受け入れられる

上記のレベルになると、自分で興味をもって吸収していきます。

興味をもちはじめたら、オンライン英会話で外国人とのコミュニケーションをたくさん体験させてあげましょう。

子供をバイリンガルにする具体的な方法

私のまわりにはブラジル人が多いのですが、両親ともにポルトガル語で、小学校で日本語を学んでいる子は、ちゃんと2言語を使いこなせています。

つまり、日本にいる場合、両親ともが英語で会話していれば、子供はバイリンガルになれるのです。

なやみーな
そ、そんな簡単にいわれても、私英語話せない。
のりりーな
それなら、できるだけ英語で生活できる環境を工夫しよう!

親が英語を勉強する

英語が苦手だった、という人にとってはいやだなーと思うかもしれませんが、大学受験のような難しい英語は身につけなくても大丈夫です。

おうちで英語育児をするなら、超基本的な英単語と文法は知っておきましょう。

たとえば、

「What’s this?」(これはなに?)

「It’s a dog.」(犬だよ)

くらいの会話が理解できなければ厳しいですよね・・・

中学英語の英文法を理解すれば、あとは赤ちゃんとのコミュニケーションの中でスムーズに英語力が身についていきます。

一度学校でやっているので、復習すれば思い出すはず!

これ以上難しい英語は「もっと勉強したい」と思ったときにやればOKです。

のりりーな
実際に英語育児をやってみると、学校で習った覚えのない表現がたくさんでてきますので、おもしろくなってくるよ!

どうやって勉強したらいいかわからない・・・という方は、以下の記事を参考にしてください。

また、私のツイッターでは、日々の英語学習のこと育児のことについてつぶやいています。

モチベーションアップにぜひフォローしてくださいね。

のりりーなをフォローする

英語の歌を歌う

ある程度、親が英語に慣れたら、英語の歌を歌ってあげましょう!

なやみーな
英語の歌なんて歌えないよ
のりりーな
無料で聴けるサイトや音つき絵本を利用しよう!

ブリティッシュカウンシルのホームページ

子供の英語学習に役立つコンテンツがたくさんあります。しかし、すべて英語のサイトなので、英語苦手ママにはつらいかもしれません・・・

こちらのリンクから、歌がきけるページにとぶことができます。
https://learnenglishkids.britishcouncil.org/songs

アニメーションと音楽で、英語の歌を無料で聴くことができます。関連した単語やアクティビティもあるので、子供がもう少し大きくなったら大いに活用できますよ。

YouTube

おなじみの動画サイトです。英語の歌など、子供が英語を学べるチャンネルがたくさんあります。しかし、どれを選べばいいかわからないですよね。

我が家がよく聞き流しに利用したおすすめのチャンネルをご紹介します。

 CoComelon

イラストがかわいいです。ゆったりした雰囲気なので、赤ちゃんには特におすすめ。

 Baby Bus

https://youtu.be/M9TSJDqi924

パンダのキャラクターがかわいくて、わが子のお気に入り!

お話もあります。

 Mother Goose Club

人がでてきて手遊び歌や会話も入りながら英語の歌を歌ってくれます。ノリがいいけど良すぎることがないちょうどいい感じ(笑)

さらに、無料で利用できるおすすめのYouTubeアニメや子供用サイトを以下で紹介しています

市販の音つき絵本

赤ちゃんにはあまり動画を見せたくない、という方も多いと思います。その場合は絵本がおすすめ!

はじめは、ボタンをおすと音が流れるタイプの絵本がおすすめです。

CDをセットする手間がないし、指先が使えるようになった赤ちゃんなら自分で操作できます。

こちらは、1つの歌をテーマにしたCDつき絵本です。

この類の英語絵本はCDつきのわりに安いんです。

CDつき絵本は歌を聴きながら絵本をめくるので、親子でコミュニケーションをとりながら英語を学ぶことができます。

歌にでてくる単語の意味も理解しやすいです。

赤ちゃんへ英語の声かけをする

英語の歌でリズムを覚えたら、歌ではなく、言葉にして発音してみましょう!

ディズニー英語システムでも歌のCDには2種類あって、歌を歌っているものと、歌詞を朗読しているものがあります。歌には重要構文がたくさん入っているので、これを会話として口に出すことで英語を話せるようになるんですね。

さらに、日常で日本語で声かけしている内容を、英語にしてみましょう!

たとえば、おむつや着替えのとき、お風呂のとき、おもちゃで遊ぶとき、などなど。

なやみーな
これはハードルが高い!
のりりーな
参考になる本を紹介するよ

赤ちゃんへの声かけにとても参考になるのがこちらの本。

子供に対する愛情表現が豊富で、日本語でもこうやって声かけしたいな、と思うような表現が満載です。

日常的な動作や物の名前を覚えておくと、いろいろと応用できます。

参考になるのが「起きてから寝るまで英語表現」シリーズの本です。

「歯をみがく」「電気をつける」など、日常の動作を身につけることができます。

まとめ~子供と一緒に英語力をあげよう~

子供をバイリンガルにするいは、相当、親の覚悟が必要です。

しかし、現実問題、日常の家事・育児・仕事と英語育児を両立していくのは至難のわざ。

なやみーな
さらに自分の英語学習なんて・・・

しかし、子供と一緒に英語を学ぶメリットはたくさんあります。

  • 子供との時間が自分の英語学習の時間になる
  • 子供の成長とともに、自分も英語力もあがる
  • 子供と一緒に過ごす時間が楽しくなる

私は、英語育児をとおして自分の英語力をあげ、TOEIC820点をとれるまで英語力があがりました。

さらに、在宅での英文添削の仕事もできるようになり、夢だった「英語をつかった仕事」に近づきつつあります。

私の勉強のための音読を聴きながら子供がシャドウイングしてることもあります(笑)

※シャドウイングとは、聞こえてきた音声をそのまま声にだすこと

私の思い描いていた「バイリンガル」にはまだほど遠いですが、子供たちが英語が好きになってくれたから、今のところ成功だと思っています。

英語育児を頑張っている方、一緒にがんばりましょう。

年齢別!英語育児の方法をみたい方はこちらから