子供の英語教育は早ければ早いほどいい!
おなかの中にいるときから英語の歌を聴かせるよい!
今では早期英語教育はあたりまえ。
私も長女がおなかの中にいるときから英語の歌を聴かせていたりと、意識していました。
長女が赤ちゃんのころはオンライン英会話はそれほど普及していなかったのですが、今は子供向けのオンライン英会話も充実していて、英語育児のハードルもかなり低くなりました。
オンラインはいつから始めるのがベストか、この記事でお伝えしていきます。
3歳から楽しめるオンライン英会話⇒リップルキッズパーク 詳細はこちら
オンライン英会話の対象は3歳から
多くの子供用オンライン英会話では、対象年齢は3歳以上になっています。
私の長女は記録をみると、3歳になった直後くらいから始めています。
長女はおとなしいタイプだったので、きちんとレッスンを受けていました。
なぜ対象年齢は3歳からなのか
子供の成長過程によってコミュニケーションがとりやすい年齢ということもありますが、多くのオンライン英会話教室では、3歳未満の子に合った教材が用意できていないこともあります。
その他にも、3歳からが対象である理由をまとめました。
- コミュニケーションがとりやすくなる
- ある程度の時間、集中できる
- 親以外の人と関わることができる
3歳未満でも始められる?
3歳未満でも、上記の条件がそろっていたら始められます。
私の長男は、長女の横で一緒にレッスンを受けていたので、2歳くらいからはじめています。
ただし、じっとできない性格だったので、時々レッスンに入ってはでる、というスタイル。
このときに活躍したのが、リップルキッズパークの兄弟一緒に受講できるシステムでした。
参考:【一人あたり月謝1,000円!?】子供専門オンライン英会話リップルキッズパークの体験談
赤ちゃん用のオンライン英会話もある?
ハッチリンクジュニアには以前「ハッチリンクベビー(BABY)」があったのですが、サイトが閉鎖されています。赤ちゃんにも外国人とのふれあいをしてほしいという気持ちはわかりますが、実際のところ、人見知りのため難しいです。
もし赤ちゃん時期に英語に触れさせてあげたいのなら、絵本や歌を使った「おうち英語」をおすすめします。
オンライン英会話なら、赤ちゃんのそばで親がレッスンを受けている様子をみせてあげるのも有効。
参考:【0歳児の英語育児】高額教材がすべてではない!?おすすめの素材と取り組み方
オンライン英会話失敗談
オンライン英会話はほとんどが3歳から対象です。
私も英語育児をやっていたので、長女が3歳のときからオンライン英会話をはじめてみました。
しかし、思ったような効果が得られず、数か月で一旦やめてしまいました。
その理由は
- 日によって機嫌にばらつきがある
- 集中力がもたない
- 親がサポートする余裕がない
小さいころは、オンライン英会話中に親がサポートする必要があるんです。
オンライン英会話のたびに疲労困憊
オンライン英会話に慣れてきたら、英会話中に家事ができるかも!
という期待でオンライン英会話をはじめたのですが、そんなにうまくいきません。(断言!!)
フィリピン人講師のレッスンがメインでしたが、講師は当然オールイングリッシュ。
長女はDWEでインプットはしていたものの、講師の問いかけにすぐさま答えられず、フリーズ状態。
25分のレッスンのうち、半分くらいはフリーズしていたかもしれません。
基本的には、英会話は講師にお願いするのがベストなのですが、うまくいかなくて泣き出したり、怒りだしたりしたときに、親が精いっぱい子供のやる気を取り戻そうとするので、本当に疲れました。
子供が画面越しに集中するのは難しい?
小さい子供が画面越しに30分近く集中するのは難しいと感じます。
- 講師とのスキンシップがない
- 画面から消えると声で呼び戻すしかない
- 空気間が読めない
小さい子は、動きながらも話を聞いていたり、スキンシップで安心することができます。
オンライン英会話に慣れてきて、外国人とのコミュニケーションを楽しめるようになれば、集中することができます。
集中力がもたない子向けのオンライン英会話体験談:クラウティの評判は良すぎる!?4歳児のグダグダ体験談と初心者向けな理由
英語嫌いになる可能性が!
「子供がバイリンガルになってほしい」というのは親の願い。
オンライン英会話をするには月額料金がかかるので、なんとか元をとってほしいと思いませんか?
長男が年少くらいのときにオンライン英会話を始めたときは、嫌がって絶対に画面の前に現れませんでした。
それまではアルファベットが大好きで、英語の歌も常に歌っていたのですが、オンライン英会話は楽しめなかったようです。
そこで長男は一旦やめて、小学校2年生になってから再開。
はじめは嫌がっていましたが、きちんと講師の話を聞いて会話をしており、今では週1回のレッスンを楽しみにしているようです。
英語育児の目標は「子供が英語好きになること」。
もしオンライン英会話を毎回嫌がっている場合は、無理せずに、成長してからチャレンジしましょう。
結局いつからはじめるのがベスト?
我が家の3人の子供をみていると、その子によってはじめどきは違うと感じます。
一度やってみて、子供の様子を見ながら続けていくのがベスト。
始める時期によるメリット、デメリットをまとめましたので参考にしてください。
早すぎるデメリット
英語はじめるのに早すぎることはありません。
しかし、オンライン英会話をするのは、早すぎるデメリットがあります。
- 25分間で学べることが少なすぎる
- 親の負担が大きい
- レッスンにならないことが多い
子供が小さいと、レッスン前に眠ってしまったり、兄弟げんかなどで機嫌を損ねてしまって受講してくれなかったり、と思い通りにいかないことが多いです。
また、言葉の発達具合によっては、講師との会話よりもインプットに力をいれないと効率が悪くなります。
遅すぎるデメリット
オンライン英会話は、母国語でもある程度コミュニケーションができるようになる5歳~小学校低学年くらいではじめると、親の負担も少なくて楽です。
しかし、デメリットがあるのも事実。
- 英語を話すのを恥ずかしがる
- 発音が日本語よりになる
- ゲームなど他の遊びをしたがる
デメリットを解消するには、小さいころから少しでも英語に触れる経験をつむことです。
しかし、最近では学校によって小学校1年生から学校で英語に触れる機会もあるため、デメリットは少なくなっていると感じています。
始めどき、辞めどきの見極め方
<オンライン英会話の始めどき>
- 英語での問いかけに単語で答えるようになってきた
- ごっこ遊びで英語を使うことがある
- アルファベットがわかるようになってきた
オンライン英会話では、幼児用教材でも早い時期からアルファベットがでてくるので、ある程度理解できるようになってからはじめると、楽しめるのではないでしょうか。
<オンライン英会話の辞めどき>
- 子供がまったく集中できない
- 講師の問いかけにまったく答えられない
- 子供の笑顔がみられない
子供が集中できないということは、楽しくないということ。
楽しくないことを無理に続けると嫌いになってしまうので、子供にどうするか聞いて、嫌がったら潔く辞めてもいいです。
講師の問いかけに答えなくても、きちんと聞いているのならインプットできている可能性があるので、様子をみてもいいかもしれません。
レッスン中に親のスマホで見学できるオンライン英会話:【QQキッズ】
結論:お金と心の余裕があるなら何歳からでもOK
オンライン英会話の効果がほんの少ししかないとしても、子供に過度な期待をしなければいつから始めてもよいでしょう。
逆に、以下のような気持ちになってきたら、ちょっと休憩するのもいいですよ。
- 金銭面が気になってきた
- 忙しくてつきっきりになれない
- 真面目にレッスンしてくれなくて疲れる
また、子供が嫌がるそぶりをみせたとしても、子供のタイプによって理由は様々。
- 勉強みたいなのは嫌だけど話すのは楽しい
- 恥ずかしいけど英語を使ってみたい
- 緊張して嫌だけどもっと話せるようになりたい
オンライン英会話は入会金やテキスト代がいらないところがほとんど。気軽に始めて簡単にやめることができます。
「そろそろやってみようかな」と思ったら、無料体験で試してみましょう。