- 英会話はネイティブから学びたいけど子供向けが少ない・・・
- ネイティブ講師は価格が気になる・・・
オンライン英会話は、フィリピン人講師が多いですが、「なまりが気になる」という声が聴かれます。
子供には、できればネイティブの美しい発音で学んでほしいですよね。
私自身、3社のオンライン英会話を各半年以上経験し、子供向け英会話も2社を半年以上経験しています。ネイティブ講師のレッスンも受講しました。
そこで、この記事では、ネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話と、ネイティブ講師のメリットとデメリットをお伝えします。
この記事を読めば、『子供にぴったりのネイティブ講師のレッスン』がみつかりますよ。
ネイティブ講師による英会話レッスンのメリット
格安オンライン英会話のほとんどがフィリピン人講師ですが、ネイティブ講師からレッスンを受けられるところもいくつかあります。 なぜ、これほどまでネイティブに人気があるのでしょうか?
ネイティブ講師もフィリピン人講師も体験した私の経験談から、まずはメリットだと思うものを挙げてみます。
〇ネイティブならではの表現を教えてくれる
ネイティブの方は、生まれたときから英語で生活しています。そのため、ノンネイティブの方にはでてこないようなイディオムが自然とでてきます。
逆に、ノンネイティブの方がよく使う表現を、「この表現は、普通この場面では使わないよ」とTPOに合わせた表現を教えてくれるのです。
私が、「子供がぐずって・・・」と話したくて、「ぐずる」を英語でなんていうのか調べて真っ先に出てきた英語、「She was fussy…」というと、
「Oh, was your oldest daughter fussy?」
ときかれました。
ちなみに、私の長女は当時7歳でした。
「No, my youngest son.」
※一番下の子は当時1歳半でした。
というと、赤ちゃんの機嫌が悪い「ぐずる」の場合は grumpy や cranky を使うのが普通で、fussy は言葉がでるくらいの子に使うよと言われました。
文句を言ってきかないって感じ。ちょうどイヤイヤ期のぐずりは英語でいうとfussyの方みたいです。
こんな感じで、辞書でひいてもわからない微妙なニュアンスの違いを教えてもらえるのは利点だなと思いました。
〇発音がきれい
やはり、これに尽きると思います。発音に関しては、ネイティブでも地方によって訛りがあるとの意見もありますが、講師の発音は、やはりそれなりに訓練されているのか、美しいです。
イギリス英語、アメリカ英語等の違いはあります。
ただ、日本人でも、地方出身の方でも、ビジネスでは標準語を話しますよね。多少の訛りがあったとしてもです。だから、やっぱりノンネイティブはネイティブには勝てません。しかし、ノンネイティブの日本人からすると、些細な訛りは気になりません。
ネイティブ講師による英会話レッスンのデメリット
英会話の上達のためなら、絶対ネイティブ!という固定観念をもっている人は多いようですが、特に初心者がネイティブ講師を受講するときのデメリットもあります。
〇早口で聞き取れない
普通に英語を話すので、何気ない一言や相づちも、会話の中ではさんできます。英会話初心者の人にとったら、「あれ?今なんていった?」と混乱することがあります。
そして、ナチュラルスピードというのが、結構速いです!
ミッキーマウス・クラブハウスを英語と日本語両方で聞いたことがありますか?日本語ではかなりゆっくりですよね。でも、英語音声を聞くと、結構速く感じます。これでも子供向けなので、ゆっくりなはずなんですよ。
さらに、大人向け映画の英語音声なんて、早口すぎてまったく聞き取れません!
そんな感じで普通に離されるので、Could you speak more slowly?(もう少しゆっくり話してくれませんか?)を連発するはめになります。
英語のリスニング力を上げたいと思っても、子どもがいるとなかなか勉強時間がとれませんよね。そんなときこそ、子どもを巻き込んだ英語学習をしましょう。 子どもと一緒に楽しめるアニメや、スマホで手軽にみれる動画配信サービスを利用してリスニング力を[…]
〇コストがかかる
ネイティブ講師を選ぶとなると、コストが高くなります。英会話の上達には、数をこなすことと継続することが必要なので、コストがかかると続けられなくなります。
格安オンライン英会話の中には、追加料金でネイティブ講師のレッスンを受けられる制度があるところもあります。
ただ、初心者の段階であれば、ネイティブかノンネイティブかの問題よりも、教え方が親切か、話しやすい雰囲気か、の方が大切です。
ネイティブ講師に追加料金を払う価値はないかもしれません。
ネイティブとのオンライン英会話でおすすめは?
今ではオンライン英会話はたくさんありますが、それぞれに特徴があります。
以下に、子供がネイティブレッスン可能なオンライン英会話を比較してみました。
※2021年1月現在
サービス名 | 月謝 | 国籍 | 子供向け | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ネイティブキャンプ ![]() ![]() |
プレミアムプラン 6480円 ファミリープラン 1,980円 |
追加料金(1回約1,000円)で可 | 子供用教材あり | ・24時間開講 ・開始時間もいつでもOK ・予約不要 |
Global Step Academy![]() ![]() |
月額10,780円~
月5回~ |
ネイティブのみ | 0歳から12歳対象 | ・オンラインのインターナショナルスクール
・算数などの教科を英語で学べる |
DMM英会話 ![]() ![]() |
6,480円~
毎日 |
89ヶ国の講師 ネイティブプランでネイティブレッスン可 (15,800円~) |
子供用教材あり | ・24時間 ・レッスン開始15分前まで予約可 |
ECCオンラインレッスン![]() ![]() |
10,230円~
ネイティブ月3回~ |
フィリピン人、日本人も在籍 | 子どもは小学1~6年生まで対象 | ・ネイティブは6時~26時開講
・ECCカリキュラム |
エイゴックス ![]() ![]() |
2,180円~
ネイティブ月2回~ |
ネイティブ、フィリピン人、日本人バイリンガル選択可
ネイティブ毎日プラン17,380円あり |
子供用教材あり
12歳までなら親子レッスン可 |
・24時間
・レッスン開始15前まで予約可 |
ボストン倶楽部![]() ![]() |
ポイントコース月会費3,300円+レッスン料(1回990円) | ネイティブ、日本人バイリンガル (定額コース9,790円月10回もあり) |
小学1年生以上
|
・ポイントコースなら月会費4人まで共有でき、グループレッスンも可 |
【Cambly(キャンブリー)】![]() ![]() |
6,368円~
(1回30分週1回12ヶ月プラン) |
ネイティブ | 4歳から12歳 | ・24時間、基本予約不要
・専用アプリがある |
【イングリッシュセントラル】 ![]() ![]() |
2,725円~
(プレミアム12ヶ月コース) |
14,667円(3ヶ月一括払い)で毎日ネイティブレッスン可 | 子供用素材あり | ・学習動画が見放題
・動画で発音練習ができる |
この中で、ネイティブにこだわり、かつ、値段も気になるという方には、エイゴックスが一番お得かなという感じがします。
欧米ネイティブ講師との英会話が1回350円からと他のオンライン英会話と比較しても格安です。ポイント制なので、週1回ネイティブで、残りのポイントでフィリピン人講師で、という使い方ができるのもポイント高いです。
どの会社も無料体験ができるので、ネイティブにこだわらず、いろんな講師と話してみると勉強になりますよ。詳細は以下のリンクからご確認ください。
オンライン英会話をやってみたいけど数が多すぎてわからない 今やっているのが不満なので別のオンライン英会話に乗り換えたいと思っている 英会話は実際に英語で会話しないと身に付きません。そのために便利なのがオンライン英会話。[…]
まとめ
子供向けの格安英会話は、ほとんどがフィリピン人講師です。
英語を学ぶ目標によっては、ネイティブにこだわる必要はありません。
しかし、聞き取り能力が優れているうちに、本場の美しいネイティブの発音をきかせてあげたいと思いませんか?
どの教室も無料体験(または格安体験)があるので、表を参考にしていろいろと体験してみましょう。
英語はできるだけ小さいころから触れておいた方がいいと言われています。 赤ちゃんのうちはおうちでの聞き流しが効果的。 3歳をすぎてある程度日本語が話せるようになったら、英会話に挑戦しましょう。 なやみーな[…]